広報誌「公益社団法人石川被害者サポートセンターだより」(PDF版)をダウンロードしていただけます!
サポートセンターだより Vol.57 2024年8月
- 巻頭言
犯罪被害者等支援の充実を目指して
石川県警察本部 県民支援相談課長 柄田 由美子 - 令和6年度通常総会開催結果
- 令和5年度「犯罪被害者支援活動」
- 令和5年度決算・令和6年度予算
- 令和6年度役員(任期2年)
- トピックス
⾃転⾞⽤ヘルメットの着⽤努⼒義務化- 都道府県市区町村における犯罪被害者等支援条例の制定状況
- 賛助会員[団体・法人/個人]のみなさま
- 「生命のメッセージ展 2024」開催のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助金・寄付金のお願い
- 支援活動員養成セミナーの開催
サポートセンターだより Vol.56 2024年2月
- 〔表紙〕荒木久紀氏(県愛瓢会会員)のひょうたん展から
- 相談
- 直接支援
- 自助グループ(でんでん虫の会)活動支援
- 生命のメッセージ展2023
- 「命の大切さを学ぶ教室」開催
- 令和5年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール
警察庁犯罪被害者等施策推進課長賞受賞作品 - 巡回パネル展の開催
- 賛助会員(企業・団体)に対する感謝状の贈呈
- 各種研修
- 各種広報活動
- 賛助会員・寄付金のお願い
- 支援活動員を募集しています
サポートセンターだより Vol.55 2023年8月
- 巻頭言
犯罪被害者等支援の充実を目指して
石川県警察本部 県民支援相談課長 山崎 育也 - 新理事長就任ご挨拶
- 令和5年度通常総会開催結果
- 令和4年度「犯罪被害者支援活動」
- 令和4年度決算・令和5年度予算
- 犯罪被害者等支援で白山市とサポートセンターが連携協定
- トピックス
特殊詐欺に騙されないで! - 賛助会員[団体・法人/個人]のみなさま
- 生命のメッセージ展 in 金沢2023(仮)のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 支援活動員募集
サポートセンターだより Vol.54 2023年2月
- 〔表紙〕生命のメッセージ展 in 金沢2022(石川県立図書館にて)
- 巻頭言
石川県下の全市町に犯罪被害者支援条例の制定を求めます
金沢弁護士会犯罪被害者支援委員会委員長 弁護士 柴田 未来 - 「生命のメッセージ展」「被害者支援巡回パネル展」を開催
- 「命の大切さを学ぶ教室」開催
- 令和4年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール
警察庁犯罪被害者支援室長賞受賞作品 - 犯罪被害者支援寄付型自動販売機の新規設置及び増設
- 賛助会員及び犯罪被害者支援寄付型自動販売機設置団体への感謝状贈呈
- 犯罪被害者支援員の声声
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機設置のお願い
- ホンデリングでのご協力を!!
サポートセンターだより Vol.53 2022年8月
- 巻頭言
犯罪被害者等支援の更なる充実を目指して
石川県警察本部 県民支援相談課長 小坂 正弘 - 令和4年度通常総会開催結果
- 令和3年度「犯罪被害者支援活動」
- 令和3年度決算・令和4年度予算状況
- 令和4年度役員(任期2年)
- 「命の大切さを学ぶ教室」講師に感謝状贈呈
- トピックス
石川県が事業者(会社経営者)向けのパンフレットを作成 - 賛助会員[団体・法人/個人]のみなさま
- 生命のメッセージ展 in 金沢2022(仮)のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 支援活動員募集
サポートセンターだより Vol.52 2022年2月
- 巻頭言
よりきめ細かな支援の実現に向けて
(公社)石川被害者サポートセンター 副理事長 武山 雅志 - 生命のメッセージ展in金沢2021
- 賛助団体への感謝状贈呈とメッセージの紹介
- 「命の大切さを学ぶ教室」開催
- 賛助会員募集など
- トピックス いしかわ交通iビジョン
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機設置のお願い
- ホンデリングでのご協力を!!
サポートセンターだより Vol.51 2021年8月
- 石川県犯罪被害者等支援条例制定特集
- 石川県犯罪被害者等支援条例について
石川県知事 谷本 正憲 - 途切れのない被害者支援に向けて
石川県警察本部長 小西 康弘 - 犯罪被害者支援への想い
石川被害者サポートセンター顧問(石川県議会副議長) 安居 知世 - 石川県犯罪被害者等支援条例の制定について
石川被害者サポートセンター理事(金沢弁護士会 弁護士) 長澤 裕子
- 石川県犯罪被害者等支援条例について
- 石川県犯罪被害者等支援条例の制定趣旨と概要
- 犯罪被害者等が受ける二次被害
- 県民の理解の増進
- 条例の概要
- 令和3年度通常総会開催結果
- 令和2年度「犯罪被害者支援活動」
- 令和2年度決算・令和3年度予算状況
- 賛助会員[団体・法人/個人]のみなさま
- 生命のメッセージ展 in 金沢2021(仮)のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 相談電話の受付時間の拡充
サポートセンターだより Vol.50 2021年2月
- 被害者支援フォーラム2020
- 腹話術 神代の昔から被害者支援 童話にみるあったかハート
- パネルディスカッション 被害者支援の思いを広めるためには
- 全国作文コンクール表彰報告
- 賛助団体への感謝状贈呈と激励メッセージの紹介
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 犯罪被害者支援自動販売機の設置に感謝
- トピックス 妨害運転罪創設!あおり運転は犯罪です!!
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.49 2020年7月
- 巻頭言
被害者支援のさらなる充実を目指して
石川県警察本部 県民支援相談課長 端 岩男 - 令和2年度通常総会開催結果
- 令和元年度「犯罪被害者支援活動」
- 令和元年度決算・令和2年度予算状況
- 令和2年度の役員の選任について
- 協定の締結について
- トピックス「DV・虐待、相談できずに悩んでいませんか?」
- 賛助会員[団体・法人/個人]のみなさま
- 被害者支援フォーラム2020のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.48 2020.2.7
- 北川義信新理事長就任ご挨拶
- 被害者支援フォーラム2019
- 第1部 作文コンクール表彰式
- 中学生の部「命を尊ぶことについて」
- 高校生の部「『命の大切さを学ぶ教室』を通して」
- 賛助団体様への感謝状贈呈のご紹介
- 第2部 講演
- 「ただいまをつなげて〜遺族となった日から〜」
岐阜:交通事件遺族の会 代表 竹田直美氏
- 「ただいまをつなげて〜遺族となった日から〜」
- 第1部 作文コンクール表彰式
- トピックス いわゆる「ながら運転」の厳罰化(令和元年12月1日施行)
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 企業版「命の大切さを学ぶ教室」開催
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機設置のお願い
サポートセンターだより Vol.47 2019.8.7
- 巻頭言
きめ細かな被害者支援活動の推進
石川県警察本部 県民支援相談課長 阿部 寛司 - 令和元年度通常総会開催結果
- 平成30年度の事業実施状況
- 平成30年度決算・令和元年度予算状況
- 役員補欠選任の件について
- 犯罪被害者等早期援助団体とは
- トピックス「対策 特殊詐欺!!」
- 賛助会員(平成30年度)のみなさま
- 被害者支援フォーラム2019のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.46 2019.1.24
- 被害者支援フォーラム2018
- 第1部 作文コンクール表彰式
- 第2部 講演
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 企業版「命の大切さを学ぶ教室」の開催状況
- 「命の大切さを学ぶ教室」全国作文コンクール
- 中学生の部「つながっているみんなの命」
- 高校生の部「少しの勇気で変わる未来」
- トピックス 性犯罪に関する改正刑法のポイント
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.45 2018.7.20
- 巻頭言
社会全体で被害者を支え、途切れることのない支援を目指して
石川県警察本部 県民支援相談課長 松本 健次 - 平成30年度通常総会開催結果
- 平成29年度の事業実施状況
- 平成29年度決算・平成30年度予算状況
- 平成30年度の役員(任期2年)
- 警察本部長から感謝状
- トピックス「電話相談全国共通ナビダイヤル」
- 賛助会員(平成29年度)のみなさま
- 被害者支援フォーラム2018のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.44 2018.3.1
~設立20周年記念特集~
- 祝辞「設立20周年によせて」
石川県警察本部長 河原 淳平 - 「石川被害者サポートセンター20周年」のあゆみ
- 被害者支援フォーラム2017
- 第1部 作文コンクール表彰式
- 第2部 講演
- 第3部 ふれあいミニコンサート
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 企業版「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- トピックス 「ストーカー規制法における規制対象行為とは?」
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.43 2017.7.25
- ごあいさつ
設立20周年を迎えて
公益社団法人石川被害者サポートセンター 理事長 中島 秀雄 - 設立20周年によせて
心情に配意したきめ細やかな支援
石川県警察本部 県民支援相談課長 岡部 雅彦 - 平成29年度通常総会開催結果
- 支援活動員に対する表彰
- 平成28年度の事業実施状況
- 平成28年度決算・平成29年度予算状況
- 平成28年度の主な活動
- 「命を大切にすること」
平成28年度「命の大切さを学ぶ教室」受講感想から
警察庁長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室長賞受賞作品 - 賛助会員(平成28年度)のみなさま
- 被害者支援フォーラム2017のご案内
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.42 2017.2.15
- 〔表紙〕犯罪被害者週間 広報啓発用ポスター受賞作品
- 被害者支援フォーラム2016
- 被害者支援フォーラム2016
被害者支援感謝状贈呈式 - 広報啓発力機関のご紹介
- 被害者支援フォーラムに参加して
- 東海・北陸ブロック「質の向上研修会」の開催
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- トピックス 交通事故被害者支援
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.41 2016.7.15
- 巻頭言
〜被害者のための被害者の心情に寄り添う支援〜
石川県警察本部 警務部参事官兼県民支援相談課長 山本 重一 - 平成28年度通常総会開催結果
- 平成27年度の事業実施状況
- 平成27年度決算・平成28年度予算状況
- 平成28年度の役員(任期2年)
- 交通事故にあったら、まずどうするか?
- トピックス 「犯罪被害者のカウンセリング」
- 賛助会員(平成27年度)のみなさま
- 犯罪被害者週間ポスター募集
- 被害者支援フォーラム2016のご案内
サポートセンターだより Vol.40 2016.2.5
- 被害者支援フォーラム2015
- 被害者支援フォーラム2015
被害者支援感謝状贈呈 - 広報啓発力機関のご紹介
- 被害者支援フォーラムに参加して
- 東海・北陸ブロック「質の向上研修会」に参加して
- 「秋期全国研修会」に参加して
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 更生保護における犯罪被害者等施策
- トピックス 経済的支援
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 「サポートセンター応援隊」募集
- ホンデリング2015のお礼
- 公益法人への寄付に関する税制上の優遇について
サポートセンターだより Vol.39 2015.8.15
- 巻頭言
石川県警察本部 県民支援相談課長 簑川 昇 - 平成27年度通常総会開催結果
- 平成26年度の事業実施状況
- 平成26年度決算・平成27年度予算状況
- 東海・北陸ブロック「質の向上研修会(下半期研修会)」に参加して
- 久安アパート殺人事件の情報提供の呼びかけ等広報活動の実施
- トピックス 「リベンジポルノ 防止法」
- 賛助会員(平成26年度)のみなさま
- 犯罪被害者週間ポスター募集
- 被害者支援フォーラム2015のご案内
サポートセンターだより Vol.38 2015.3.1
- 被害者支援フォーラム2014
- 被害者支援フォーラム2014
被害者支援感謝状贈呈式 - 被害者支援フォーラムに参加して
- 現任研修会
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 自助グループ支援活動について
- 賛助会員募集など
- 賛助会員募集
- 「被害者支援自動販売機・募金箱」設置のお願い
- 「ホンデリング」のお礼
- 公益法人への寄付に関する税制上の優遇について
- 石川被害者サポートセンター 応援隊を大募集!!
サポートセンターだより Vol.37 2014.10.20
- 巻頭言
石川県警察本部 県民支援相談課長 松田 健二 - 平成26年度 通常総会開催結果
- 平成25年度の事業実施状況
- 平成25年度決算・平成26年度予算状況
- 平成26年度の役員
- 東海・北陸ブロック「質の向上研修会」に参加して
- 久安アパート殺人事件の情報提供の呼び掛け等広報活動
- トピックス 付き添い支援
- 賛助会員(平成25年度)のみなさま
- 講演
~「関越自動車道高速ツアーバス事故」における被害者支援について~ - 「被害者支援フォーラム2014」のご案内
サポートセンターだより Vol.36 2014.3.20
- 被害者支援フォーラム2013
- 被害者支援フォーラム2013
被害者支援感謝状贈呈式 - 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 秋期全国研修会に参加して
- 現任研修会
- トピックス 被害者参加制度
- 賛助会員募集
- 「被害者支援自動販売機・募金箱」設置のお願い
- 公益社団法人 石川被害者サポートセンターの活動紹介
サポートセンターだより Vol.35 2013.11.1
- 巻頭言
石川県警察本部警務部参事官兼県民支援相談課長 得能 荷葉 - 平成25 年度 第1回通常総会の開催
- 平成24 年度の主な事業状況
- 平成24 年度決算・平成25 年度予算状況
- 平成25 年度の役員
- 東海北陸ブロック研修会に参加して
- 久安アパート殺人事件の情報提供の呼び掛け等広報活動
- トピックス 被害者参加制度
- 「被害者支援自動販売機・募金箱」設置のお願い
- 公益社団法人 石川被害者サポートセンターの活動紹介
サポートセンターだより Vol.34 2013.3.1
- 「被害者支援フォーラム2012」
~傷ついた子どもの心をサポートするために~を開催 - 大学生等を対象とした「犯罪被害者等支援フォーラム」への参加
- 「命の大切さを学ぶ教室」の開催
- 刑事裁判手続における犯罪被害者のための制度
- 裁判の優先的傍聴の配慮
- 刑事事件の記録の閲覧・コピー
- 刑事裁判への参加
- 公開の法廷で氏名等を明らかにしない措置
- 法廷での心情や意見の陳述
- 民事上の争いについて示談ができた場合の公判調書への記載
- 損害賠償命令の申立て
- 証人の不安や緊張等を緩和するための措置
- 東海北陸ブロック研修会に参加して
- 秋期全国研修会に参加して
- 「被害者支援自動販売機・募金箱」設置のお願い
サポートセンターだより Vol.33 2012.11.1
- 巻頭言
「公益社団法人 」の認定について
公益社団法人 石川被害者サポートセンター 理事長 中島 秀雄 - 平成24年度 第1回通常総会の開催
- 決算・予算状況
- 平成24年度 役員選任
- 平成23年度の事業実施状況
- 「被害者支援フォーラム2011」の開催
交通事故~被害者を支える社会~ - 命の大切さを学ぶ教室の開催
- 市民公開講座「犯罪被害者支援」への参加報告
- 「金沢市犯罪被害者等見舞金支給制度」について
- 「被害者支援フォーラム2011」の開催
- 「被害者支援自動販売機・募金箱」設置のお願い
- 「被害者支援フォーラム2012」の開催案内
- 犯罪被害者支援活動員の募集
~一緒に被害者支援に携わりませんか~
サポートセンターだより Vol.32 2012.3.15
- 巻頭言
金沢弁護士会犯罪被害者支援委員会委員長
弁護士法人出口法律事務所 弁護士 出口 勲 - 被害者支援フォーラム2011
交通事故~被害者を支える社会~ - 犯罪被害者週間 国民のつどい石川大会
- 秋期全国研修会
- 命の大切さを学ぶ教室
- 犯罪被害者週間 ~街頭キャンペーン活動~
- 東海・北陸ブロック前期研修会
- 自助グループ「でんでん虫の会」研修会
- トピックス
「石川県内の各自治体における被害者支援の動き」 - 市民公開講座「犯罪被害者への支援」開催のご案内
サポートセンターだより Vol.31 2011.9.1
- 巻頭言
一般社団法人 石川被害者サポートセンター 理事長 中島 秀雄 - 平成23年度 石川被害者サポートセンター理事会・総会
- 早期援助団体の指定
- 研修会
- ベーシック・プログラム研修
- 東海・北陸ブロック前期研修会
- 関係団体
金沢地方検察庁における犯罪被害者支援について - 支援活動員養成セミナー案内
- トピックス
「命の大切さを学ぶ教室」 - 被害者支援フォーラム2011 開催案内
◇ 交通事故 ~被害者を支える社会~ ◇ - 自動販売機・募金箱設置のお願い
サポートセンターだより Vol.30 2011.3.25
- 被害者支援フォーラム2010
「STAND ~性犯罪被害者を守り支えるために~」を開催 - 活動報告Ⅰ
- 平成22年度 秋期全国研修会
- 「命の大切さを学ぶ教室」開催
- 街頭キャンペーンの実施
~犯罪被害者週間~ 犯罪被害等支援キャンペーン - 平成22年度 自助グループ継続研修に参加して
- 東海・北陸ブロック前期研修会に参加して
- 関連団体紹介
- 石川県県民文化局県民生活課の紹介
- 感謝状贈呈
- トピックス
- 法定付き添い
- 平成22年度 公益社団法人 石川被害者サポートセンター役員
- 事務所移転について